Lightroomでウォーターマークをつけよう. Photoshop Lightroom にはあらかじめ様々なプリセットが用意されていますが、オリジナルのプリセットを作成することもできます。写真調整の設定をプリセットとして保存しておくと、別の写真に簡単に適用できて便利です。 オリジナルのロゴを入れたい場合は背景を透過させたpng形式のファイルを先に作っておくこと。 では、いきましょう! まずLightroomを開きます。 メニューからLightroomタブを開きます。 透かしを編集を選ぶと写真に入れる「透かし」を編集することができます。 Lightroomで写真に名前・文字(ウォーターマーク)を入れてパクリを防止する方法 asuka_xp 2017年1月16日 / 2018年12月29日 記事の無断転載や行き過ぎた引用によってメンタル的にやられちゃっているブロガーさんも多いことかと思います。 写真や画像にWatermark(透かし)を入れられるサイトご紹介 2016/5/21 2017/11/27 写真・画像 それ以来、どうしたら自分の撮った写真を守れるのか、著作権を主張できるのか考えていて、ブログを始めてある結論に辿り着きました。 せっかくお気に入りのロゴマークを作ってもらったので、ブログ用の投稿画像にウォーターマーク(透かし)を入れてみます。 いろんなやり方があるようですが、僕はRAWで撮ってLightroomという流れが多いので、Adobe Lightroomを使 Lightroomユーザーにオススメしたい写真編集・管理ソフト「Luminar」 Lightroomユーザーにオススメしたい写真編集・管理ソフトがあります。. 現像する写真の上で右クリックして 「書き出し」 をクリックします。 「透かし」 にチェックを入れます。 チェックを入れると右のプルダウンが開けますので 「透かしを編集…」 をクリックします。 それがSkylum社から発売されているLuminarです。 他のLightroom関連本を見る. 結論から言うと、もちろんLightroomを使って写真へ署名(透かし)を入れ込むことは可能です! 実は私も以前はMacのプレビューで署名(透かし)を写真に入れていたのですが、大量の写真に1つ1つ入れる時は結構面倒なのです。